おはようございます mymykenshinです。
5月12日20時より楽天 お買い物マラソンがスタートします
前回のお買い物マラソンにふるさと納税を絡めることで大量ポイント獲得できる技を思いついたので書いていきたいと思います。
こういうのはポイントにつられて余計な買い物をさせることが目的なので、余計な買い物をしないで、必要な買い物かつ損しないふるさと納税で、大量にポイントゲットすることがキモとなります。
①お買い物マラソンとは。ふるさと納税と組み合わせると
まずは楽天のホームページ
要は、この期間中5月12日から17日の間に、1000円以上の買い物を複数店舗でした場合、2ショップ目からポイントが1倍ずつ加算され、10ショップで9倍つくことになります。
そして、このショップ数に、ふるさと納税がカウントされるのです。
自治体ごとです。
つまり10の自治体にふるさと納税を1000円以上すれば、ポイントが9倍いつもより余計につくことになります。
例えば、5000円で10の自治体に寄付したとすると、5万円の9倍なので4500ポイントつくことになります。
寄付金は将来2000円を残して還付されるので4万8千円が帰ってきます。つまり2000円の負担で、4500ポイントと返礼品の数々がもらえる計算となります。
②お買い物マラソンで注意すること
一番は、ポイントにつられて、本当は必要ないんだけど・・・・買ってしまうこと。
これは絶対にやめましょう。私の友人で、これにはまって、損得がわけわからなくなってしまった人いますから。
あくまで、必要なものが楽天で安く買える場合に限定した方がいいです
その点、楽天ふるさと納税は、さとふると変らないですからね (出ている件数が違うですから)
一般論は、そんな感じですが。詳細なところでは
1.ポイントが期間限定であること
6月15日付与で、7月31日までしか使えません。わたしのように普段から楽天ポイントをちらちら見ている人はいいですが、普段見ない人は忘れてしまって失効してしまうことがありますから意外と注意です
2.10ショップまでです。
それ以上はポイントアップされないので意味がありません
3.お買い物マロソンの特別ポイントは1万ポイントが上限です。
10ショップだと111,111円が上限になりますね それ以上はポイントがつきません
③ねらい目は5月15日にSPUも同時に狙うことです。
楽天にはSPUというのがありまして、その月に楽天のサービスの色々と使うとポイントが、どんどん上がるシステムがあります。
たとえば私の例
通常購入すると1倍(いつでも)
(これは、ふるさと納税が通常購入取り扱いなので、要件満たしています)
そして私は楽天カードを持っていますので、それだけで2倍
先日、アプリから注文しましたので1倍
そして楽天ブックスで注文しましたので1倍 (これは仕事で必要な本なので後で
経費精算します(^^))
こんな感じで5倍。これはお買い物マラソンとは別に5月は全部の買い物が5倍(5%)のポイントがつきます。
つまりSPUとは、楽天カード作っている人は、通常購入1品 スマホから注文1品、楽天ブックスから注文1品で、ポイントが5倍になるというものなのです。
さらに楽天は5と0のつく日はポイントが更に2倍つきます。
5倍といっていますが、3倍分は、SPUの3倍なので残りの2倍が5、0のつく日にポイントアップになります。
つまり、5と0のつく日はSPUと合わせて5倍。その月に本とアプリ購入すれば7倍となります。
これはポイントの上限とか期間限定はありません。
④結局推奨プランは?
5月15日に楽天のふるさと納税8自治体(自治体が重ならないように8品目)チョイスして、楽天ブックスで本を注文し、モバイルで日常必要品を買う。そして、お買い物合計額が111,111円を超えないようにする。それから全部の注文が、1000円以上。
これでSPUが7倍(期間限定なし) ふるさと納税特別ポイント(期間限定)が9倍の14倍がもらえることになります。しかも、ふるさと納税した分は来年度にかえってきます。
仮に、ふるさと納税100,000円 楽天ブックス2千円、その他必要品のモバイル購入を9,111円としたとします。
そうするとSPUの通常ポイントが7777円分 買い物マラソンポイント(期間限定) 1万ポイントが付与されることになります。
そして111,111円のうち98000円は返ってきますので、実質負担金は13,111円
つまり13,111円で 日常必要品9,111円と、本が一冊と、100,000円分の返礼品と、ポイントが17,777ポイントもらえるという計算になります。
もちろん、本なんて、いらないという人は、本をやめて、ふるさと納税の品に変えてもいいです。(ポイントは1倍減りますが)
ただし、ふるさと納税は、個人の所得によって上限額が決まりますので、くれぐれもオーバーしないようにしましょう。
⑤さらにさらにポイントつくかも、しれないから油断しないようにしましょう。
例えば前日に楽天イーグルス、J1神戸、バルセロナが勝ったりしたらポイント1倍(今回は火曜日だからくるしいかも)
これは、エントリーが必要なので忘れないように
⑥ふるさと納税で家計を節約
晩酌のビール代をゲットするとか。お米をゲットするとか。
![]() B406 【ふるさと納税】サッポロ黒ラベル 350ml×1ケース(24本)ビール 価格:10000円(税込、送料無料) (2018/5/11時点) |
⑦まとめ
いかがでしょうか。買い物も、ここまで上手にやれれば、楽しいと思いませんか?
色々制約あるので自分とあてはめて、判断してください。
まだ楽天カード作っていない人は、楽天カードのメリットデメリット記事にしているので、この機会に検討してみてください
ここからカードを作り始めたら5月12日の買い物マラソンには間に合わないでしょうが、まだ何度もやりますので大丈夫です(だいたい3か月で2回はやります)
それから、ふるさと納税の上限額には注意してくださいね。上限超えると、本当の寄付になってしまって超えた分は税金返ってきません。
※是非、ポチッとお願いします 励みになります